Ψ(`∀´)Ψケケケ と (´・ω・`)ショボーン

(o・ω・o)

自作PCの予算別の見積もり、おすすめのPCパーツ構成や解説、ガジェットの紹介やレビュー、AviUtl用のスクリプト配布やBlenderのTipsなどソフトウェアの情報を配信中!

Windowsのリモートデスクトップ接続を使って、Ubuntuをリモート操作するためのTipsです。Ubuntu側の共有設定で基本設定を行い、Windowsのリモートデスクトップ接続アプリを使ってUbuntu側にアクセスして操作することになります。 設定自体はそんなに難しいことをせずに済みますが、Ubuntu側のFirewallソフトを設定してなかったり、自動ログインがオンになっていたりすると何故かアクセスで弾かれるので注意が必要です。私はそこで...

収納で眠っていたパーツを寄せ集めてPCを一台組み、OSにUbuntu22.04LTSをインストール。折角なのでsambaを使って、WindowsからUbuntu22.04LTSにアクセスしてファイル共有できるようにしたのでその覚書。 ファイル共有するまでの流れ Ubuntuのアップデート及びアップグレードする。 ホームフォルダ以下にあるダウンロードなどのフォルダでローカルネットワーク共有を選択してSambaのインストールする。 システムディスク...

ダウンロード- xp-pen Ubuntu(Linux)でXp-Penのペンタブを使える状態にする方法の記事です。公式からドライバーをDLしてきても、今ひとつ導入方法がわからない人もいるかと思うので、簡単に使えるように覚書としてまとめておきます。 ちなみにドライバーは表記されているようにベータ版のようです。環境によっては上手く動かないこともあるかも……。 また、うちではこの方法で動いた(筆圧感知もできた)けれど、微妙に画面の端...

UNetbootin - Homepage and Downloads   久々に簡単にBoot可能なUSBメモリを作れるUNetbootinの記事です。過去に書いた記事はこちら。当時の記事と比べると、使い方にはほぼ変化なし。ただし、日本語対応になり、DL先のリンクや概要なども表示されるので、随分とわかりやすくなっている感じ。 ちなみにUNetbootinは古いものだと最新のLinuxのディストリビューションに対応していないので、『常に最新のもの』を使う必要があります...

PC診て。何かおかしくなっちゃった☆ ……と、この年末の時期に頼まれますた。 で、診た感じだと、シャットダウン時のデータ保存のトラブルかウィルス感染の線が濃厚。Windowsがウェルカム後、真っ暗でログインできず、マウスカーソルのみ表示。セーフモードも立ち上がらず再起動してしまう。ちなみにネットでこの症状を調べると、   やったね、ウィルスに感染すると見られる症状だよ!!  by 某メーカーサイトのQ&A...