Ψ(`∀´)Ψケケケ と (´・ω・`)ショボーン
(o・ω・o)

自作PCの予算別の見積もり、おすすめのPCパーツ構成や解説、ガジェットの紹介やレビュー、AviUtl用のスクリプト配布やBlenderのTipsなどソフトウェアの情報を配信中!

【AviUtl】NowLoadingっぽいカスタムオブジェクト3種類を配布【拡張編集】

2015年05月16日
AviUtlスクリプト(配布物と使い方の解説) 4

201505150000000001

NowLoadingっぽい動きをするカスタムオブジェクト3種類(円、横、中)を配布。シーンとシーンの繋ぎや演出のちょっとした小道具になれば……という感じ。

図形の個数やサイズ、間隔、速度などが変更可能。ちなみに濃淡は色ではなく透明度を変化させているので、背景がある場合、透明度の高い部分は透けます。

 

20150515103718

NowLoading(円)の密度を変えたもの。結構、印象が変わる。

NowLoadingの他のバージョン

 201505150000000002

NowLoading(横)のGIF動画。個数や間隔、図形サイズ、速度等の変更可。

 

201505150000000003

NowLoading(中)のGIF動画。個数や間隔、図形サイズ、速度、中心サイズ等の変更可。

 

項目解説

20150515103838

  • サイズ:図形サイズの指定。
  • 距離:図形の距離を指定。
  • 密度:図形の個数を指定。
  • 速度:透明度の移り変わりの速さを指定。

 

 

20150515103854

  • 図形選択:図形を指定。
  • 線幅:図形の線幅を指定。
  • Color:図形の色を指定。
  • X描画範囲:横方向の描画範囲の係数。
  • Y描画範囲:縦方向の描画範囲の係数。

 

DL

 

(リンク先のTXTが文字化けしている場合は、ブラウザの文字エンコーディングをSJISにしてください)

FC2 のファイル保存形式上の都合でtxtファイルで保存されているので、リンクの上で右クリックして『リンク先のファイルを保存する』を選択してファイルを保存するか、リンク先のページに飛んで『Ctrl + A』で全てを選択し、メモ帳等にコピペ&保存するかしてください。

 

その後、保存(作成された)ファイルの拡張子をtxt → objに変更したら、AviUtlのScriptフォルダにコピペでこのスクリプトが使えるようになります。

 

@NowLoading.txt → @NowLoading.obj

 

(たまに@が変換ミスで全角になっていることがありうるので、その場合は半角にしてください)

 

 

 

 

 

関連記事

気に入ったらシェア!

(o・ω・o)
この記事を書いた人: (o・ω・o)
自作PCの予算別の見積もり、お得なPCパーツやガジェットなど興味のあるデジタルデバイスのレビューを書いたり、ちまちまとBlenderやAviUtl用のスクリプトを書いて配布中。ちなみにスクリプトの使用は自己責任でお願いします。

コメント4件

コメントはまだありません

chisa

使用させていただきたいのですが

Aviutl初心者で、結婚式のオープニングムービーを作成しており、
このローディングオブジェクトがすごく使える!と思いましたが、上手い事いきませんでした・・・。

メモ帳にコピペ→txtからobjに拡張子を変更で
カスタムオブジェクトを開くと、テキストは文字化けしていなかったのですが
タイトルが文字化けして正しく動作しませんでした。。
正しく動作させられない要因として、どんなことが考えられますでしょうか?

2022年07月06日 (水) 22:07
(o・ω・o)

(o・ω・o)

Re: 使用させていただきたいのですが

こんにちは。文字化けするのであれば、メモ帳やテキストエディタの保存時の文字コードがANSI(SJIS)になっていない可能性があります。文字コードがUTF8などの場合は、メモ帳などで名前をつけて保存を行い、保存の左横にある文字コードをANSIに変えてみてください。

2022年07月07日 (木) 01:45

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023年01月29日 (日) 16:25
(o・ω・o)

(o・ω・o)

Re: タイトルなし

こんにちは。速度を計算というのがよくわからないのですが、速度の値を増減させることで移動速度(及び向き)を変化させる事が可能です。

2023年01月31日 (火) 12:11