【ONU】簡単な固定IPアドレス(ローカル)のセットアップ方法【無線LANルーター】
光回線の終端装置であるONUまたは無線LANルーターでプライベートIPアドレスを固定IPアドレスにして使うためのセッティング方法です。
これらは基本的にDHCPによって自動的に端末(PCやスマホ、プリンターなど)ごとのIPアドレスを割り振るようになっています。そして、大抵の場合において自動的にIPアドレスが割り振られて困ることはありません。
しかし、ネットワークカメラ(IPカメラ)のような機器に常時録画をさせたい場合はこ録画中にの自動的に割り振られたIPアドレスが変わってしまうと録画ができなくなって困ることになります。そのためにONUや無線LANルーターで固定IPに指定してやる必要があります。
固定IPのセットアップ方法
管理者権限でONUあるいは無線LANルーターにログインします。
詳細設定からDHCPの払い出し状況を確認して、固定IP化させたい機器のローカルIPアドレスとMACアドレスをメモします。
詳細設定から『DHCPv4サーバ設定』に移動し、『DHCP固定IPアドレス設定』をクリックします。
ちなみに固定IPに割り当てられるアドレスは192.168.1.2~192.168.1.255までの253個。
固定IPの設定画面で右手の『編集』ボタンをクリックします。
上の方で調べておいた固定IPにしたい端末のMACアドレスを入力し、固定したいIPアドレスを入力します。
固定IPアドレスについてはネットワークカメラなら192.168.1.100~といった風に同系の機器ごとに末尾の桁数でまとめて設定してやるとその後の管理がしやすいかもしれません。
入力が完了したら下部の『設定』ボタンをクリックしてやります。
設定が終わると、固定IPの設定画面に戻り、登録したMACアドレスとIPアドレスが表示されます。
これで固定IP化は完了です。
まとめ
ONUや無線LANルーターで設定項目名の違いや場所の違いはあるかもしれませんが、固定IPの設定の大まかな流れとしてはこんな感じになります。基本的には固定IP化したい端末のMACアドレスを調べておいて、適当な固定IPとして登録する感じになります。
一旦、固定IPに割り振られた端末のIPは固定されるので、何かの拍子に他の端末のIPが変わったとしても変わらなくなります。
NEC (2022-09-16T00:00:01Z)
- 関連記事
-
-
年賀状が間にあわ…… 2008/12/27
-
【映像・音楽】今回の著作権法改正案で8~9割方の国民に問題が生じそうな件・・・ 2012/06/15
-
【Windows Live】Windows Live 2011【リリース】 2010/10/02
-
【BabyMetal】BabyMetal ミックス(リスト)【作成者Youtube】 2014/11/07
-
Eee Boxを持っている方は、要ウィルススキャン&購入店に問い合わせ!!! 2008/10/04
-